1. はじめに|その夢、書いたまま止まってない?
「夢リスト100」を書いてみたけど、それっきり…
そんな経験、ありませんか?
わたし自身も、最初は「書いただけで満足しちゃう」タイプでした。
でも、ある日ふと思ったんです。
「書くだけで変わらないなら、何をすればいいんだろう?」
そこで少しずつ試していく中で、“夢を動かす”コツが見えてきました。
この記事では、夢リストを書いたあとに「最初にやるべき5つのステップ」を紹介します。
どれも今日から・誰でもできることばかり。
もし今、リストを眺めるだけになっていたら…
その状態を“行動”に変えるチャンスです。
2. なぜ多くの人は“夢リスト”を書いたまま止まってしまうのか?
夢リストが止まりやすい理由は、大きく3つあります。
① 完璧にやろうとしすぎる
「全部叶えないと意味ない」
「きれいに整理してから動こう」
――こう思うと、手が止まりやすくなります。
② 何をすればいいか分からない
「具体的にどう動けばいいの?」が見えないと、思考も行動もフリーズしがち。
③ 時間がない or 後回しになる
日常が忙しいと、夢リストは“緊急じゃない”からつい後回しに。
でも、大丈夫。
大きなことじゃなくていいんです。
「今日できる小さな一歩」からなら、誰でも進めます。
④ お金がないから動けない
「お金が貯まってからにしよう」
「収入が増えたら叶えたい」
――そんなふうに、“お金の余裕ができたら”モードになりがちです。
でも、お金をかけずに動かせる夢の一歩もたくさんあります。
たとえば:
- ノートにやりたいことを手書きで整理する
- YouTubeで行きたい国のVlogを見る
- 図書館で関係する本を探してみる
- ChatGPTに“無料でできる準備”を聞いてみる
無料でできる「妄想&準備」こそ、最初の土台。
気づけば、行動のハードルがぐんと下がってることに気づきます。
3. 書いたあとが本番!夢リストを動かす「5つのはじめの一歩」
①「簡単に叶えられる夢」を3つピックアップして、1つやってみる
→ “即行動”でエンジンをかける!
たとえば:
- 高級チョコを食べる
- おしゃれなカフェに行く
- いつもより10分長く散歩する
すぐにできそうな夢を選んで、まずひとつ実行!
「叶えるって、こういうことか」って感覚がつかめてくるはずです。

「大転子をスッキリさせて理想のボディラインをつくる」ために、ジムと整体に通い始めました!
② 夢リストに「期限」をゆるっと足してみる
→ “いつか”が“近いうち”になる!
例:
- 「来年の夏までに海外旅行に行きたい」
- 「今年中にFPの資格を取りたい」
ゆるくてもOK。「○月頃に」などでも充分。
未来が具体的になり、行動が進みやすくなります。



夢リスト100をもとに「1年の目標」に落とし込んでるよ!やることが明確になっておすすめ◎
③ 「ToDo化」して、今日できることを書いてみる
→ 夢が“行動”に変わる第一歩!
たとえば:
「世界一周クルーズ」→
・費用を調べる
・必要なパスポートを確認する
「やること」レベルまで分解するだけで、
一気に現実味が出てきます。



今できることを考えるだけでワクワクしてくるよ。夢が一歩ずつ近づくのが実感できる!
④ SNSでシェア or 誰かに話してみる
→ 宣言効果+仲間づくり!
noteに書く、Instagramに載せる、友達に話す、夫に共有する…
言葉に出すことで、夢が“現実のもの”になっていきます。



私は夫に話してます。思わぬ協力が得られることも…🤫



協力というか、ほぼ強制…(笑)でも有言実行にはなるね!
⑤ ChatGPTに相談してみる
→ モヤモヤ→具体化の最強パートナー!
たとえば:
- 「この夢、どうすれば叶えられる?」
- 「この夢のために今日できることは?」
- 「今の生活からでもできる準備ってある?」
わたし自身、**「やりたいことが分からない時期」**にも、
ChatGPTとのやり取りで整理できたことが何度もあります。



壁にぶつかったときは、ChatGPTに相談してます◎
4. 私はこうやって進めてます|実例シェア
✅「骨格ウェーブに効果のある筋トレ」
→ ジムで筋トレメニュー作成
→ 頻度・部位・重量を調整
→ 実行&記録!
✅「夫と美術館デート」
→ 無料チケットデーをリサーチ
→ スケジュール調整
→ 当日お出かけ!



補足プランまで出してくれるChatGPT、頼れる〜!
やってみると「夢叶えた!」って実感湧くよ。
5. 書いてからがスタート!夢リストは“叶えるための地図”
夢リストは、未来の理想を描いた「地図」。
でも、地図を見てるだけじゃ目的地には着けません。
一歩でも動いてみること。
それが、夢に近づく最初のアクションです。
「できてない…」と責めるより、
「今日はひとつ動いてみよう」と前を向くことが大切です。
6. \もっと夢リストを深掘りしたい方へ/
▶ 【無料公開】わたしの夢リスト100はこちら
→ noteで全文公開中📚(実例を見ながら、自分のリストも整えたい人に◎)
7. さいごに|「どうせ無理」じゃなく「できるかも」の感覚へ
夢リストは、自分の「こうなったらいいな」を肯定するためのツール。
大きなことじゃなくていい。
1つ動くだけで、あなたの人生は確実に変わっていきます。
ぜひ今日、なにかひとつ。
夢を“動かす一歩”、やってみてください☺️
次回「【夢リストは書いた後が勝負!】“叶える人”がやっている行動ルーティンの作り方5選」についてお話します!
🔗 あわせて読みたい
🔗 連載まとめ
コメント