「何か始めたいけど、何をすればいいか分からない」
「このまま毎日が過ぎていくのって、なんか怖い」
そんな“モヤモヤ”を感じていたのは、まぎれもなく過去の私です。
仕事を辞め、自由な時間が手に入ったはずなのに、
なぜか心は軽くならず、SNSを眺めては焦る日々。
そんなときに出会ったのが「夢リスト100」でした。
今回は、ただの“願望リスト”を超えて人生の軸を整えてくれる、
夢リスト100という最強の習慣についてお伝えします。
1. モヤモヤが止まらなかったあの頃

このままで、私の人生いいのかな…?
仕事を辞めて専業主婦になったばかりの頃、
やっと時間ができた!と思っていたのに、
数週間も経つと、YouTubeやSNSばかり見てダラダラ…。
やりたいことがあるはずなのに、
動けない、何も浮かばない、焦る。
「みんなキラキラしてて、私は何もしてない」
「何か始めなきゃって思うのに、やる気が出ない」
そんな日々が数ヶ月、続いていました。
2. 「夢リスト100」との出会い
ある日ふと目にした「夢リスト100」という言葉。
「叶えたいことを100個書き出してみよう」というシンプルな習慣でしたが、
なんとなく気になって、ノートを開いてみたのが始まりでした。
最初は10個も出なかったけど、
少しずつ書き足していくうちに、こんな気づきがありました。
「あ、私ってこういう暮らしがしたいんだ」
「これってずっと我慢してたことだったんだな」



自分でも見えていなかった“本音”が、言葉になって出てきたよ。
3. なぜ夢リストは効くの?|叶いやすくなる“脳の仕組み”とは?
実は夢リストって、ただの「やりたいことメモ」じゃないんです。
脳には「RAS(ラス)」という、自分にとって大事な情報を自動で集めてくれる
センサーのような機能があります。
たとえば、新しい靴が欲しいと思った瞬間から、
街を歩いてるとその靴ばかり目に入る…なんてこと、ありませんか?
夢リストを書くと、それと同じように
「これ叶えたい!」という情報を、脳が勝手にキャッチしはじめるんです。



さらに、以下のような効果もあるよ↓
▷ 書くことで“視覚化”される
脳は「イメージ化されたもの」を重要だと認識します。
書き出すことで、夢が“ぼんやりした妄想”ではなく、“具体的な目標”に変わります。
▷ 自己効力感(セルフ・エフィカシー)が高まる
「これなら私にもできそう」と思える小さな目標が、
一歩踏み出すきっかけに。達成感が次の行動を生みます。
▷ 潜在意識が動き出す
RASがオンになると、「叶えるために必要な情報」が自然と目に入るようになります。
4. 書き方ステップ|ゼロから始める具体的な5つの視点



でも100個も思いつかないよ〜!



そんなときは、以下の5つのカテゴリから考えるとスルスル書けるようになるよ。
- 行きたい場所・体験したいこと
└ 温泉、海外、ライブ、季節のイベント… - 欲しいもの・やってみたい買い物
└ ちょっといい家電、憧れのバッグ、新しい家具 - 習慣・ルーティン・整えたい生活
└ 朝活、お風呂タイム、暮らしのアップデート - 人間関係・パートナーシップ
└ 夫婦でやりたいこと、友達との旅行、家族イベント - 仕事・お金・学び・挑戦
└ 副業、スキルアップ、投資、勉強してみたい分野
5. ChatGPTの活用法とヒント例



どうしても出てこないときは、ChatGPT(AI)を使うのが超おすすめ!
ただ「夢リストを作りたい」と伝えるだけで、
・ジャンルごとの例を出してくれたり
・質問形式で深掘りしてくれたり
・言語化が苦手でも自然に引き出してくれたり



たとえば、以下のような質問をしてくれることも
「今の暮らしで、ちょっと物足りないと感じることは?」
「どんなときに“幸せだな”って感じる?」
「昔、叶えたかったけど諦めたことってある?」
「10万円あったら、何に使いたい?」
答えていくだけで、「あれ、これ私の本音だったんだ…」という発見があります。
6. 夢リストは「変わりたい人」の最初の一歩
夢リストは、すでに目標がある人だけのものではありません。
「今の自分をちょっと変えたい」
「漠然とした不安があるけど、どうしたらいいか分からない」
「人生を整えたいけど、何から始めれば…」
そんなふうに感じている人にこそ、
自分を見つめ直すツールとして最高のスタートになります。
小さくてもいい。ぼんやりでもいい。
「こんな未来だったらいいな」と思えることを、ひとつずつ書いていくだけで、
心の中に“灯り”がともるような感覚になるはずです。
7. もっと見たい人へ|私の夢リストの一部をnoteで公開中!
ちなみに私自身も、現在進行形で夢リストを書き続けています。
「他の人ってどんな夢書いてるの?」
「実際のリストを見てみたい」
そんな方は、ぜひのぞいてみてくださいね👇
➡️ [note記事はこちらに掲載予定(※リンク挿入)]



夢が見つからない場合は、ほかの人の「夢リスト」も参考になるよ~。



実際にピグマも参考にしてたね。
おわりに
私たちは「何かを叶えたい」と思うとき、
つい大きな目標や“立派な夢”を探しがちです。
でも、夢リストはもっとシンプル。
「好き」「やってみたい」「気になる」 その気持ちで十分です。
あなたの“ちいさな願い”が、
いつか未来のあなたを大きく変えるかもしれません。
次回は、「ただ書いて終わりにしないで!100の夢を動かす5つの“はじめの一歩”」についてお話します。
あわせて読みたい
🔗 連載まとめ
コメント